☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   米国シカゴ発 ニュースレター 【第27号】 2009年3月24日                        クレア&イチロー  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆     (1)パートナーシップ実践コーチング講座  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆ ◆時間がもったいない! 家に帰ると、娘がとても不機嫌そうな様子です。 「これは、何かあったな。」 と思って、何気なく話を聞いてみると、 どうやら、お友達から言われたことで嫌な気持ちになった、とのこと。 こういう時、娘によく話す例え話を今日はシェアしたいと思います。 --------- あるところに、AさんとBさんがいました。 Aさんは、何か落ち込むことがあると、丸1日はどっぷり落ち込み、 24時間経つとようやく復活して元気になります。 Bさんは、何か落ち込むことがあると、1時間だけ落ち込みますが、 その後は復活して元気になります。 さて、ここからは算数(数学)の問題だよ☆ AさんとBさんには、月に1回、落ち込む出来事が起こるとします。 AさんもBさんも、落ち込んでいるか、元気でいるか、の2つの 状態しかないと仮定します。 さて、1年間で、BさんはAさんより、どれくらい元気な時間が 長いでしょうか?!   <計算中・・・計算中・・・計算中・・・> →1回の落ち込む出来事で、BさんはAさんより、23時間、  元気でいる時間が長い。 →月に1回落ち込む出来事があるとすると、1年間で、  BさんはAさんより、23時間×12回=276時間                    =11.5日  元気でいる時間が長い。 ということになります。 Aさんが、「はぁ・・・」とため息をついて落ち込んでいる間に、 Bさんは元気に自分の好きなことをする時間が、11日半も 余計にあるわけです。 なんだかんだ言っても、結局、Aさんも24時間後には 復活するわけだから、どうせ復活するなら、 「まぁ、こういうこともあるさ!」と、 さっさと気持ちを切り替えてしまったほうが、 時間がもったいなくないでしょ?! ------- こんな話を娘にすると、 「まぁ、そうなんだけど。」 と、口をとんがらせて言いながらも、 だんだん気分が復活してくるのがわかります(笑)。 私たちに平等に与えられている時間を、自分がどんな気持ちで 過ごしていたいのか、それを選択するのは自分自身です。 ネガティブな気分に陥ったときには、ぜひ上の計算問題を 思い出して、今、復活するか、それとも、明日、復活するか、 自分で自分をセルフコントロールしてみてくださいね! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆ ◆編集後記                      クレアです。もう一つ娘ネタです。先日、娘の小学校のクラスで、 子どもたちの素敵なところを見つける、という授業がありました。 「いつも元気な子」「歌が上手な子」「駆け足が早い子」など、 子どもたちそれぞれの素敵なところをみんなで見つける、という内容 です。そして、娘は「いつも笑顔の子」というのに選ばれました! 「自分には、こんな素敵なところがある!」と自分の良さを再発見し、 自分を見留めてあげることができる、とてもすばらしい授業でした☆ ところで、娘が笑顔でいる時間が長いのは、今日のコーチング講座に 書いたような「時間がもったいない!」の効果かも?!                       クレア